2015年3月27日金曜日

玄関ポーチ(洋風)にテラス

玄関ポーチの庇はしっかりその役目を果たしていますか?

小さな庇では、必要な時に、しっかり役目を果たせないじゃないかしら。

雨の日のお買いもの、大変ですよね。

片手に傘、片手に買い物袋、さあ、玄関を開ける時、もちろん

傘をたたんで・・・・その時、濡れてしまいます。

庇が小さいと余計に濡れてしまい、イヤな思いをしてしまいます。

小さなお子さんが一緒の時など、大変!!(;一_一)

風邪を引かせたくないですよね。

そんな問題の解決方法として、テラスなど、いかがですか?

『えっ!玄関にテラス?』・・・と、思いますよね。

でも、今のテラスって、結構おしゃれなんですよ。

今回のお宅の場合は、玄関ドアに近いカラーにしました。
















テラスではなく、大工工事で・・と、なりますと、外壁のことから、
 
水仕舞い(雨水が室内に入り込まないようにする作業)のことから、

費用を考えると、大きくなってしまいます。

テラスでしたら、おおよそ1日から2日程度で完了します。



今回は以前の庇より間口、出幅ともに大きくしました。

扉の開口時にも、十分な広さになっています。

チャイムを押す方も濡れないように、設置位置を考慮しました。

玄関の階段に合わせて、駐車の邪魔にもならず、出入りの際の
邪魔にもならない、自在桁柱を使用しました。

間口はメーターモジュールにしました。1間では狭く、1.5間では
広すぎでした。

それぞれのお家に必要なサイズをご提案致します。



リフォームがチカラになる
牧之原市のリフォーム会社
住宅リフォーム工房あかほり