2012年4月19日木曜日

水廻りまるごと大相談会

来週末からいよいよゴールデンウィークですが、皆さんはどこかへお出かけされますか?

さて、当社 住宅リフォーム工房あかほりでは今週末に
『水廻りまるごと大相談会』を開催することとなりましたので、お知らせいたします。
空くじなしの抽選会や、エコライトづくりのキッズコーナーも用意しております(^o^)
ご家族で楽しみながらお出かけ下さればと思っております。

日時:4月21日(土) 22日(日) 午前10時~午後4時
会場:榛南建材株式会社 特設会場
住所:牧之原市細江2749-5

皆さんのお越しをお待ちしております(^O^)/

リフォームのチカラを信じる 
牧之原市のリフォーム会社 
住宅リフォーム工房あかほり


2012年3月15日木曜日

0.75坪→1.25坪のお風呂へ

今回のリフォームのご相談は浴室改装工事になります。

昨年あった地震のせいで浴室のタイルにうっすらヒビが入って

しまったとの事。最近になってだんだんヒビが大きくなってきたので

お風呂をもっと快適にしようとご依頼していただきました。

現状のお風呂は0.75坪、昔はこのくらいのサイズが主流でしたが

今では1坪サイズ以上が多くなっています。

お風呂の横にあまり使わない勝手口があるのでその部分も

浴室にすることにより1.25坪の大きなお風呂にすることにしました。




地震でタイルにヒビがぐるっと一周まわってしまっていました。


















横にあった勝手口部分この部分も浴室にすることにより

広く温かなお風呂に^^


















いつも通りタイルをはがし木部を表しにします。

今回は窓のサイズが変わった為新たにサッシを入れました。


ユニットバスのオプションでジャグジーを選ばれたので

毎日の疲れをお湯につかりゆっくりと泡でマッサージをしながら

癒せますね^^


リフォームのチカラを信じる
牧之原市のリフォーム会社
住宅リフォーム工房あかほり

2012年3月9日金曜日

浴室、キッチンリフォーム

今回ご紹介するリフォーム工事はキッチンとお風呂の改装工事になります。

リフォームを考えるきっかけとなったのが寒い浴室。

今はお風呂と言うとシステムバスが主流になっていますが

当時はやはりお風呂はタイルでした。

今回は寒いタイル張りのお風呂からシステムバスにリフォーム、

さらに給湯器もオートタイプのエコキュートにしキッチンもIHクッキングヒーターへ変更し

オール電化に快適リフォームです。




リフォームのきっかけとなった寒いタイル張りのお風呂











タイルをはがして解体していきます。

浴槽を撤去してしていきます。

システムバスへリフォームする際、ほとんどのお宅で

窓はそのまま利用する事が出来ます。

今回も窓を傷付けないように注意しながら丁寧に解体していきます。




洗面所は出窓と一体式の洗面台が取り付けられていました。


外から見るとサッシと一体になっています。












幅も小さく使いずらいとのことで撤去しその部分を少し増築し

洗面台を設置する事にしました。





















お風呂のすぐ横にエコキュートを設置

今まで蛇口のお湯を止め忘れしまった事もあったそうですが

これからは安心ですね。


洗面所の入り口は開き扉を引き戸に変更しました。












お風呂の入り口も片引き戸に洗面所の

入り口の段差もなくなり安心ですね。


つづいてキッチンのリフォームです
キッチンは昔ながらの観音扉タイプのキッチンが付いていました。

今主流の引き出し式のキッチンですと観音扉式のキッチンの2倍近くの

収納力があるのでキッチンサイズを少し短いものにし目線の高さにあった

収納棚とタイルで作ってあった物置スペースは取りやめることにしました。


タイルで作ってあった棚部分のキッチン裏のスペースを

確保するためにいったん壁を解体します

吊戸棚や換気扇が取り付けれるように下地を入れてから

不燃のプラスターボードを張って行きます。











キッチンパネルを張り組み立てて行きます。








壁と天井のクロスも一新して明るいお部屋に早変わり

天井部分にはちょっとした物干しができる金物も付けました。











雨の日のお洗濯に大活躍ですね



 
明るくなったお部屋に落ち着いた色の

キッチンがとってもお洒落♪

IHクッキングヒーターなのでお手入れが簡単ですよー^^

オール電化にしたことにより光熱費もググッとお得になり

温かなお風呂と収納力抜群お手入れ簡単なキッチンになりました。

リフォームのチカラを信じる
牧之原市のリフォーム会社
住宅リフォーム工房あかほり

2012年3月5日月曜日

子供部屋のリフォーム

今回のリフォーム工事はお部屋の模様替えとミニ増築になります。

お子さんが成長され自分の勉強部屋が欲しいとの事でご相談を受けました。

お子さんは3人なのだけれど現状1つしか子供部屋が無いとのことでした。

そこで2階にある和室を改装するとともにベランダのテラス部をお部屋にすることに

もとはこの扉からベランダに出ていましたが

リフォーム後は床を張り室内に模様替え


 和室の為少し暗い雰囲気だった2階のお部屋も







押入れをクローゼットに変更して
床も明るいフローリングに張り替えて
明るい壁紙を張ることにより









とっても明るい洋室になりました。
このお部屋のクロスは蓄光の柄が入っているクロスを天井に張ってあるので
電気を消すと天井にほのかに星空が浮かび上がるですよ^^


















建具や幅木、廻り縁などを白色でコーディネートお部屋全体が
広く感じられますね。










今回のリフォームでもう一つ追加したものが
子供部屋の入り口の上にある四角い枠!!
レバーを引くとなんと階段がおりてきます。







 
上にあがるとそこは小屋裏の収納庫になっているんです










 
天井裏の空いたスペースを利用して普段使わないものなどの
収納スペースにすることによりお部屋をすっきり出来ますね


リフォームのチカラを信じる
牧之原市のリフォーム会社
住宅リフォーム工房あかほり

2012年2月22日水曜日

土間のある住宅の水廻りリフォーム その2

前回に引き続きキッチンと玄関のリフォームをご紹介します。

コンクリートのキッチンの為、直接 床に物を置けない為

収納に苦労していました。















土間のお部屋を床のお部屋にする際問題になるのが

「天井の高さ」になります。

コンクリートの床の高さを基準に考えていますので

普通の床の高さに合わせると50cm近く上がってしまい

2mがやっとの天井になってしまいます。(><)















天井の高さをなんと確保できないかと天井裏を除いてみると

大きな梁がそこには入っていました。

おじい様に話を聞いてみると 昔、この家を建てるときに

庭に生えていた立派な松の木を切って使ったとの事でした。

そんな思い出の梁を天井裏に眠らせておくのは勿体ないと

梁を活かし天井を高くすることに。




















天井を撤去して梁をむき出しに。

床の下地も同時に作っていきます。


今まで梁を隠すように張ってあった天井を今度は

梁の上に新たに作ります。




天井にはダウンライトを埋め込んでアクセントカラーでクロスを張り分けました。

埃をかぶっていた梁もきれいに磨きました。
















床には大理石調のものをチョイス、高くなった床も梁を見せることによって

出来た空間のおかげで圧迫感がなく開放的になりました。

キッチンもシックな色に合わせ吸い込みの良い換気扇とIHヒーターで

お料理の煙や蒸気も極力減らしお手入れが簡単なように仕上げました(^^)






きっちんまで土間でつづく玄関ホール

お風呂に入る時はこの土間に降りてまた浴室のある

フロアに登らなければなりませんでした。




















土間の玄関を床を作ってゆきます。

 

昔あった間仕切りのたれ壁も撤去して廊下とひと続きの天井に




















玄関って以外に物が多く必要ですよね。

そこで新たにクローゼットをつくりました。

帰って来たときにコートなどをかけて置くのにも便利ですね♪

今まで土間に降りていた部分も床つづきで行き来できるように

もちろんバリアフリーです

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
天井もひと続きになりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
高くなった床へ上がるのに負担にならないように
 
式台をもうけて1段の高さを軽減。
 
コンクリート打ちだった床には割り石調のフロアータイルを張って
 
仕上げました。
 
 
土間打ちのお家が一新してモダンでお洒落な空間に早変わり
 
 
 
「リフォームの考え方が変わったよ」とご主人さまから嬉しい
 
声をかけていただきました。
 
10年後くらいには建て替えを検討していたそうなのですが
考え直すとのことでした。
 
 
 
 
 
リフォームのチカラを信じる
牧之原市のリフォーム会社
住宅リフォーム工房あかほり

2012年2月17日金曜日

お知らせ

2/18(土)・2/19(日)の10:00~16:00
吉田町片岡会館 1F 会議室にて
無料 住まいのリフォーム相談会を開催します。

太陽光・オール電化 水廻りリフォーム 耐震リフォームなど
どんなことでも相談にのりますので、お気軽にお越しください。

お待ちしております♪

リフォームのチカラを信じる 
牧之原市のリフォーム会社 
住宅リフォーム工房あかほり

2012年2月16日木曜日

土間のある住宅の水廻りリフォーム その1

今回ご紹介するお家は築50年以上たつお宅になります。

昔ながらの住宅で玄関から廊下、キッチンと土間になっており

ご飯を食べる時は靴をはいて食卓についていました。

そこで、玄関から廊下、キッチンと新たに床を作り

その他のトイレやお風呂、水廻りを一新する事に(^^)





まずはタイル張りのおトイレ

タイルにヒビが入ってきたりお手入れが大変でした

そこでタイルの壁と床を解体して新たに下地から作り変えて行きます。





手摺やカウンターが付けれるように側面は下地補強をしっかりしています。


内装クロスはモダンな感じに3色のクロスを使い壁面ごとに張り分けました。

まるでお店のようなおトイレに大変身です^^











 
 











つづいてはお風呂、やはりタイル張りで昔ながらのお風呂、

地震でタイルもはがれてしまったとのことでした。


















タイルをとって柱、梁、柱をむき出しにします。




















コンクリートを打ち乾かします。

土台部分が水漏れの為か腐ってしまっていたので交換もしました^^

見えなくなってしまうところなのでそう言う所こそしっかりしておきたいですね♪



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ユニットバスはTOTOのサザナ、ほっカラリ床で畳のような柔らかさがある
 
床で温かな感じがします。魔法瓶浴槽lightで光熱費も節約になりますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
つづいてのリフォームは玄関のとなりの和室
 
畳もあまり座らないとの事なので床にしてぽろぽろ落ちてしまう
 
繊維壁は下地を作りクロス張りに
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クロスを張り分けて感じが変わってかっこよくなりましたね♪
 
 
次回にキッチンと玄関周りのリフォーム工事をご紹介します。
 
 
 
リフォームのチカラを信じる
牧之原市のリフォーム会社
住宅リフォーム工房あかほり