ラベル リフォーム工房のシゴト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル リフォーム工房のシゴト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年2月3日金曜日

2階にシステムバス&トイレ設置工事♪

この度、お孫さんが生まれるお宅の2世帯住宅リフォームです。



ぬっ、なんの写真だ?なんもないぞ?と思われかと思いますが、ホントなんにもないです。2階部分の使っていなかった納戸の写真です。ここにシステムバスと洗面脱衣場を造ります^^



ただのクローゼットの建具の写真ですwここにトイレを造っていきます。



まずは、解体工事から♪♪ルンルン気分風にしてるのは、疲れた体を誤魔化すためです。(笑
2階での解体工事の際に出た廃材を下すのが大変なんですよ~いわゆる丸投げと言われる工事を私達はしないので、この廃材を片付けるのも仕事のひとつなんです。

給水給湯・排水配管を設置して、下地木工事→設備工事→内装工事で完成です。



文章で書くとサラッと進みますが実際は、既存の建物のブレスの位置(この建物軽量鉄骨です。)が想定通りの高さで入っているのかとか、開けてみないとわからないのがリフォームなのでドキドキです。

ただ、リフォーム工事の場数だけは自信がありますので、そこら辺は経験が物を言うではないですが、想定通りに進んでいきます。とは言っても事前の確認作業はしてますよ~だってどれだけ物件をこなしても、万が一がありますから怖いんです。石橋を叩いて叩いて叩いて渡る感じです(笑

AFTER(工事後)


キレイに仕上がって担当者本人も満足です。これだから、この仕事好きなんです^^
新しく出来たこのシステムバスに生まれてくる赤ちゃんが気持ちよく入ってくれたら嬉しいです。



リフォームのチカラを信じる
牧之原市のリフォーム会社
住宅リフォーム工房あかほり

2012年1月30日月曜日

エクステリア♪♪外溝工事

駐車場のリフォーム工事です。あかほりではこんな工事も実は得意なんですよ^^



工事前の写真のデータが破壊されて載せれないのが残念です。もともとは畑だったところに基礎をつくってそのに、ガレージの部材が搬入されてからの写真となります。



ガレージが組み建てられたら隣にカーポートの設置です。




気温も下がらず、無事コンクリート打設となりました。
面積が広いので時間との戦いです。キリッ

AFTER(工事後)


かなり立派な駐車場となりました。このガレージぐらいの大きさのガレージですと組立に2日かかります。自動シャッターは便利でいいですね~^^羨ましいです。

リフォームのチカラを信じる
牧之原市のリフォーム会社
住宅リフォーム工房あかほり

2012年1月29日日曜日

増築工事

10畳ちょっとの増築工事となります。

BEFORE(工事前)


基礎工事の始まりです。ベースコンクリート打設となります。



着々と工事は進んでいきます。



今回は増築面積も少ないので基礎は布基礎で行いました。もちろん湿気が上がって来ない様に防湿シートを敷き詰めております^^



いよいよ、建て方となります。このぐらいの大きさは朝飯前です。



あっという間にここまで完成です♪



今回の工事で一番気を付けたところは、既存建物との屋根の取り合いです。
せっかく増築したのに雨漏りなんかしたら、台無しですもんね。
バッチリ!大きなステンレスの谷樋を設置しました。これで安心です^^



サッシも取り付けて防水シートまで貼れたら、ひとまず安心です。
あとは着々と内装工事をして完成となります。



AFTER(工事後)








パッと見は増築したのかわからないと思います。多分しっかり見てもわからないです(笑


増築工事のポイントは増築したのかわからない。ズバリこれです。取って付けた様な仕上がりは、いかがなものかと・・・・ここはちょっとしたプライドです。(笑


リフォームのチカラを信じる

牧之原市のリフォーム会社

住宅リフォーム工房あかほり

2012年1月27日金曜日

水廻り改装工事などなど その2

続いてキッチン工事です。

BEFORE(工事前)


既存のキッチン撤去後、給水給湯配管移設→システムキッチン設置下地木工事と工程が進みます♪



システムキッチンを組立設置して完成です^^これぐらいなら2日で完成致します。

AFTER(工事後)


内装工事が完了してから外壁塗装工事となりました。

BEFORE(工事前)



AFTER(工事後)



リフォームのチカラを信じる

牧之原市のリフォーム会社

住宅リフォーム工房あかほり

水廻り改装工事などなど その1

浴室のリフォーム工事です。リフォーム前は0.75坪の浴室でした。

お客様のご希望でリフォームするなら現在よりも大きくしたいとのことでプチ増築をしての1坪のシステムバスにしました。

BEFORE(工事前)


まずは、プチ増築工事をします。増築といってもそんな大がかりなものではないんです。



増築部分が完成したら、通常の工程と同じで既存お風呂の解体工事→給水給湯配管工事→システムバス設置下地土間コンクリート打設です。下の写真はまだ、壁に断熱材が入ってませんが、もちろん断熱材は入れます。(これ基本^^)



そしてら、システムバスを組み建て行きます。大柄な職人さんなのに工事は繊細にやっています。(笑



こんな感じに仕上がりました^^



外観はこんな感じです。浴室リフォーム工事と同時にエコキュートも設置しました。








BEFORE(工事前)


プチ増築の時に1坪のお風呂を入れる為に、455mm出すんですが洗面脱衣場も少しでも広くしたいとのご要望で急遽+150mmほど出しました。


おかげで、以前よりもかなり広く感じる洗面脱衣場になりました。狭い空間こそ、ほんの数十センチ大きくする事がとても効果的になります。


写真ですと大きくした事がわかりずらいですね。





その2に続く・・・・



リフォームのチカラを信じる

牧之原市のリフォーム会社

住宅リフォーム工房あかほり

バルコニー工事

最近、通常業務の忙しさにかまけて、最新情報の更新を怠っておりました。反省><


さらに工事前の写真を撮り忘れてしまってありません><ここも反省。まずは状況説明から。


元々はウッドデッキがあったのですが白蟻の被害にあってボロボロになってしまっておりました。


どうしても、日々のメンテナンス(塗装)をしないと、すぐに白蟻の餌食になってしまいますね。


下記の写真は撤去後の写真です。





そして組立作業となります。工期はこれぐらいの大きさですと1日から2日です。

今回は、化粧柱廻りの加工があったので2日かかりました。






完成!です。

参考までに、大きさは間口6000出幅1514 定価499,000円50%割引の249,500円(税抜)です。取付施工費は56,000円でした。




リフォームのチカラを信じる

牧之原市のリフォーム会社

住宅リフォーム工房あかほり

2011年9月14日水曜日

内部間仕切り壁変更工事

今回ご紹介させていただく工事は間仕切り壁を変更し

部屋の間取りを変更する工事になります。

ご相談いただいた内容は、お子様が成長され勉強するにあたり

個々のお部屋が欲しいとのことで改装をお受けいたしました。

改装するお部屋は、和室(6畳)と洋室(6畳)がつながっているお部屋と

キッチン吹き抜けに面している洋室(8畳)になります。

この3つの部屋を新たに仕切り直してゆきます。




和室と洋室が並んでいるお部屋

ここを改装して子供部屋を2部屋作ります。



まずは解体をして行きます。

耐震補強をしつつ和室の押し入れ部分にあった柱を撤去していきます。



フローリングで張ったら間仕切り壁を建てて行きます。



天井・壁の下地ができました。

後はクロスを張っていきます。



個々のお部屋に行けるように廊下を作りました。



奥のお部屋はナチュラルな木の色と白を基調とした

明るいお部屋になりました。



手前側の洋間は白とダークウッドで仕上げた

モダンなお部屋になりました。





続いて洋間(8畳)はキッチンの吹き抜け部分を利用して

8畳→12畳への変更です。



キッチン上にあった高い吹き抜け

開放感は抜群なのですがお手入れは大変でした…




天井を張ってダウンライトを埋め込みすっきりした感じになりました。

一段上げた天井部分にはアジア風のクロスをはり仕上げました。



天井を塞いだ上の部分はというと

あえて床の高さを変えて段差の部分に引き出しを設けました。

大きな収納には色々な物は入りそうですね♪



寝室になるこのお部屋は落ち着いた雰囲気をだした

クロスと絨毯で仕上げました。



間仕切り壁を変えて内装を一新するだけで驚くほど

使い勝手や部屋の広さの感じ方が変わってきます。


新たにお部屋が欲しいと感じた時、増築と言った以外にも

間仕切り壁の変更によっての間取り変更も1つの方法ですよね^^


リフォームのチカラを信じる
牧之原市のリフォーム会社
住宅リフォーム工房あかほり


2011年5月13日金曜日

耐震工事

今回は耐震リフォーム工事をお送りします。

以前ご紹介させて頂いた耐震工事 では外壁を取ったり

床や天井をを剥がしたりと大がかり的な物でしたが、

今回ご紹介する耐震工事は、天井と床を触らずに壁だけを

補強し強度を得ることが出来るので小規模の耐震工事には

うってつけの工法になります。






今回補強するヶ所はこの壁になります。




本来なら天井と床まで解体しなくてはいけないのですが
今回は壁だけの解体でOKです。

解体が終わったところでエイムの『かべつよし』

名前の通り壁を強くしてくれます。



専用の補強キットでしっかり補強していきます。


つぎに地震に強いボードを張ります。


ちゃんと地震に強い壁と書いてあります♪


補強が終わったら内装を仕上げて完成です。


床と天井を傷付けないため工事期間が短くすむのと

補修する部分が少なく済むのでとっても経済的に耐震工事が

出来ちゃいますよ。


当社では無料での耐震の相談を承っております。

コンピューターでの診断も無料で行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい♪


リフォームのチカラを信じる
牧之原市のリフォーム会社
住宅リフォーム工房あかほり