玄関ポーチの柱が傷んでしまっているお宅って
多いのでは、ないですか?
今回はポーチの柱を何とかしたい・・・とのご依頼でした。
塗装の時に柱も塗装をしたとの事でしたが、年数が経ちますと、
やはり傷みが出てきてしまいます。
特に地面に近い所はどのお宅でも傷みが出てきます。
右側には飾り格子がありました。施主様のご希望で、この格子は
残したいとのことでした。
ポーチ柱は磨き丸太 太さは3寸(9cm) 長さは10尺(約3m)
柱を受けるものが、下の写真のステンレス柱受(形は他にもあります)
今回は丸形です。
柱受の脚の約半分くらいはコンクリートの中に埋まります。
既存の土間コンクリートをはつり、今までの柱受を撤去して、
新しい柱受を施工します。
コンクリートにて柱受の所を補修します。
ご希望の格子はL金具にて柱に取り付けました。(上下とも)
完成しました。
磨き丸太の加工時(必要な長さにカット)切り口には、防蟻塗料を
塗ってあります。(大工さんがサービスで塗ってくださいました。
ありがとうございました。)
完工した玄関を見て、施主様には、喜んで頂きました。
毎日使う場所です。気持ち良く利用したいですね。
リフォームのチカラを信じる
牧之原市のリフォーム会社
リフォーム工房あかほり
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)